太陽の下でモニターやディスプレイが暗く感じて見えにくい経験をした方は多いのではないでしょうか。
デジタルサイネージは高精細な液晶ディスプレイを用いることで魅力的な広告を実現しています。
その特徴を活かすためにも見やすいデジタルサイネージでなければなりません。
そこで今回は、デジタルサイネージの輝度と設置する際の注意点についてご紹介します。
デジタルサイネージの「輝度」とは?
輝度とは「カンデラ/平方メートル」という単位で表せます。
デジタルサイネージの輝度はモニターやディスプレイの明るさを示す値です。
この輝度によって画面の内容が見えるかどうかが決まります。
デジタルサイネージは明るい場所に設置されることが多く、一般的な家庭用TVよりも高い輝度でないと見えにくくなってしまいます。
特に、太陽光の下のように周囲が明るい環境だと画面がほとんど見えなくなることもあります。
明るい場所でも画面が視認できるようにするためには、周囲の明るさに合わせた輝度のモニターやディスプレイを選ぶことが大事です。
屋内用のデジタルサイネージの輝度の目安
屋内用のデジタルサイネージであれば350~1000カンデラ/平方メートルの輝度が適しています。
理想的な明るさは400カンデラ/平方メートル以上です。
一般的な家庭用TVの輝度も350~500カンデラ/平方メートル程度です。
しかし、屋内であっても周囲が明るいと350カンデラ/平方メートルでは暗く、見えづらいと感じてしまうこともあります。
そのため、400カンデラ/平方メートル以上の輝度を持つデジタルサイネージのモニター・ディスプレイにしておくと良いでしょう。
屋外用のデジタルサイネージの輝度の目安
屋外用のデジタルサイネージであれば最低でも1200カンデラ/平方メートル以上の輝度が必要です。
目安としては、1200~2500カンデラ/平方メートル程度の輝度が理想的です。
デジタルサイネージを屋外に設置したり、屋内から屋外へ向けてガラス越しに設置したりする場合は最低でも1200カンデラ/平方メートル以上の輝度でないといけません。
それ以下の輝度の場合、周囲の明るさが画面の明るさに勝ってしまい、画面が見えにくくなります。
さらに、画面までの距離や周囲の明るさによってはより輝度の高いモニターやディスプレイが必要になることがあります。
デジタルサイネージを設置する際の注意点
1.画面を見る距離
モニターやディスプレイを至近距離から見るのか、遠くから見るのかによって適したディスプレイの種類が違います。
一般的に至近距離では液晶ディスプレイ、遠い距離ではLEDディスプレイが適していると言われています。
2.解像度
画面に細かい文字や小さい文字を表示する際には、解像度に注意が必要です。
解像度が低いと文字が潰れたり、画像が見えにくくなったりする原因になります。
3.防水・防塵対策
屋外で屋内用のデジタルサイネージを使用すると水や塵の影響で故障してしまう恐れがあります。
そのため、屋外用のデジタルサイネージには防水・防塵機能のある製品があります。
屋外用のディスプレイは屋内用のディスプレイに比べると高価ですが、効果的な広告効果を得るためにも目的にあったディスプレイを使用することは重要です。
まとめ
デジタルサイネージは屋内用と屋外用で画面の推奨輝度が異なります。
周囲の明るさに合わせることで、画面の内容が見えやすくなります。
また、デジタルサイネージを設置する際は、視認距離や解像度、防水・防塵対策も考慮して用途に適したデジタルサイネージを選ぶようにしましょう。
デジタルサイネージはポスター広告に比べて人を惹きつけやすく、ポスターを張り替える手間もかからない魅力的な広告です。
デジタルサイネージのメリットを存分に活かすためにも画面の明るさや見やすさに注意してください。